ウッドデッキには目隠しフェンスを!プライベート空間を確保しよう | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

ウッドデッキには目隠しフェンスを!プライベート空間を確保しよう

ウッドデッキはリビングの延長のような存在であり、暮らしをより豊かにしてくれるものです。

例えばBBQをしたり、子どもの遊び場にしたり、夏には花火をすることもできます。

しかし、ウッドデッキには外からの視線が気になるというデメリットもあります。

そんなデメリットを解消し、ウッドデッキを自分たちだけのプライベート空間とするには、「目隠し」を設ける対策が有効でしょう。

家づくりでウッドデッキの設置をする際は、計画の段階でこの目隠しの設置までを考えておくとよいでしょう。

この記事では、ウッドデッキに目隠しとしてのフェンス等を設置するメリットと、その設置方法を紹介していきます。

目隠しフェンス設置のメリットとは?

外部の視線を遮ってくれる

フェンスが無ければ開放的なウッドデッキになりますが、その反面、外部からの視線が気になるでしょう。

その視線を気にしてせっかくのウッドデッキをうまく活用できないのはもったいないですよね。

目隠しフェンスを設置することにより、外部の視線を遮断し、ウッドデッキをプライベート空間として使えるようになります。

 

ペットの遊び場となる

ウッドデッキをフェンスで囲うと、ペットの遊び場としても適した場所になるでしょう。

ただしペットを放して遊ばせるためには、ペットがフェンスを越えてしまわないようフェンスの高さのについても考えなくてはなりません。

 

子どもやペットの落下防止の効果がある

もしもウッドデッキにフェンスが無ければ、小さなお子さんやペットがウッドデッキから落ちて怪我をするというリスクがあります。

フェンスを設けることで、子どもやペットを安心して遊ばせることができますよ。

家族全員が快適に利用できるウッドデッキを目指しましょう。

 

ウッドデッキの目隠しの設置方法は?

目隠しフェンスを設置する方法

目隠しフェンスの設置にあたっては、ウッドデッキの施工と同時に行うことをおすすめします。

ウッドデッキと同色や同素材のフェンスの設置も可能になるので、見た目がより洗練されたものになるでしょう。

しかし、フェンスには種類がたくさんあり、それぞれの価格も異なります。

事前に見積もりを取ることを忘れないようにしましょう。

また、目隠しフェンスの高さは160cm以上であれば安心と言えるでしょう。

さらに180cm以上のものであれば、上から覗かれた場合を除き、外部からの視線を遮断できます。

ただしフェンスを高くしすぎると、日当たり・風通しが悪化してしまいます。

設置する状況、環境に応じて、最適な高さがどれくらいなのかを判断しましょう。

 

テラス囲いを設置する方法

テラスとしてウッドデッキを囲うことで、天気の悪い日でも活用できるようになります。

テラスの屋根を透明にすることで、雨はしっかりと遮りつつも日光が降り注ぐ環境を作ることができ、雨の日でも洗濯物を干せるでしょう。

ただし、施工するためにはある程度の広さが求められるので、必然的に設置コストも高くなってしまいます。

 

グリーンカーテンを設置する方法

グリーンカーテンとは、植物を生い茂らせることによって目隠しとして活用するものです。

緑豊かな印象を与えてくれるだけでなく、低コストで実現できます。

しかし、植物の成長は私たちで思い通りにコントロールできるものではありません。

導入したからといって思い描いていたような目隠しとして機能してくれるかどうかはわかりません。

しっかりと茂った場合には、美しい見た目だけでなく、暑さ対策としての効果も期待できます。

まとめ

この記事では、ウッドデッキの目隠しのメリットとその設置の方法について解説しました。

家づくりの段階から目隠しを導入することを考え、お子さんやペットにとっても快適な空間を実現できるようにしましょう。

また、設置にあたっては専門知識が必要になることもありますので、まずは住宅の専門家に相談してみることをおすすめします。

ウッドデッキを含む家づくりに関してご質問等がございましたら、ぜひtattaまでご相談ください。

 

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。

ぜひお気軽にご相談ください!