- HOME>
- ブログ
お役立ち情報
玄関にセンサーライトを設置して防犯性を高めよう!
「光」を使って防犯対策を!
泥棒は犯行を行うにあたって人目に付きたくないものです。そのため、「音」「目」「光」に警戒するとされています。
物音を立てれば周囲に気づかれ、誰かに見られると通報され、光に照らされると自分の姿を見られてしまいます。
そこで、センサーライト(防犯ライト)を導入することが有効な防犯対策となるのです。センサーライトは、人の動きや体温を感じ取り、自動的に光ります。
一方、こういった対策が施されていなければ、侵入の難易度が緩和され、入り込んでくるリスクが高くなります。
この記事では、「センサーライト」で行う「光」を用いた防犯対策に ついて紹介いたします。
センサーライトはどんな効果をもたらしてくれる?
センサーライトによって、泥棒が犯行を行うのを躊躇させることが期待されます。
センサーライトの光りで、明るい場所ができ、泥棒を近づきにくくさせます。また、人の動きを感知して光るため、誰かが近づけば、家の中にいながらそれを知ることが出来ます。
さらに、防犯対策としてだけでなく、夜に買い物に行き、両手がふさがっている場合などにも、自動で玄関などを照らしてくれるため、何かにつまづいて転倒してしまうというリスクも軽減できることでしょう。しばらくするとライトは自動的に消えるため、省エネでもあります。
センサーライトはどこに設置すべき?
センサーライトの設置場所としては、泥棒の侵入が予想される場所を選ぶとより効果的です。
玄関口だけでなく、勝手口、ベランダの窓といった、少しでも泥棒が入ってくることが予想される場所には設置をおすすめします。設置後は、センサーが人の動き等にちゃんと反応するかどうかチェックしておきましょう。
また、ソーラー電池搭載のものであれば、太陽光が当たる場所を選びましょう。
センサーライトは動作や熱等に反応します。野良猫が通った時、植物が風で倒れたときにも反応するかもしれません。つまり、ライトの点灯は、必ずだれかが入ってくることを意味しません。しかし、泥棒に対する対策としては有効でしょう。
家の構造や防犯カメラで防犯対策をより効率的に!
防犯カメラも、防犯対策としては非常に有効です。
ただ、このようなアイテムを用いるだけでなく、家の構造も防犯性の高さを左右する要素の一つです。
例えば、家への侵入口を死角にならないようにする工夫を施すことが有効です。
tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。
ぜひお気軽にご相談ください!