住宅ローン「フラット35」とは?メリット・デメリットを解説します! | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

住宅ローン「フラット35」とは?メリット・デメリットを解説します!

家の購入にあたって、多くの方が住宅ローンを利用することと思います。
そんな住宅ローンの中でも、最近注目を集めているのがフラット35という固定金利型のものです。

そもそもフラット35はどのような住宅ローンなのか、またフラット35を検討中で、そのメリットとデメリットはどのようなものなのか。こういった疑問を抱くからもいらっしゃることでしょう。

この記事では、フラット35とはどのような住宅ローンと、そのメリット・デメリットについて解説いたします。

フラット35とは?

フラット35とは、全期間固定金利型の住宅ローンであり、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携しているものです。

フラット35は借入後から返済終了までの最長35年間かけて、一定の金利(固定金額)をもって返済を行っていきます。ほかの住宅ローンと違う点として、保証人がいない場合や、団体信用保健に加入していない場合でも利用可能であることが挙げられます。

しかし、フラット35はすべての住宅に適応されるわけではないのです。この制度の利用にあたって、住宅金融機関による一定の住宅設計基準を満たしていなければなりません。
戸建てのケースであれば、床面積が70平方メートル以上、かつ耐久性維持のための性能を備えられている必要があります。

なお、建築の仕様が条件をクリアしていると、「フラット35S」という一定期間、金利を下げてくれる制度も利用可能です。

フラット35のメリットとデメリット

フラット35のメリットとしては、固定金利(金利や返済額が一定で変わらない)であることから、返済計画をうまく立てることができる点があります。
さらに、保証人や保証料も不要です。コストを抑えることができるのも大きなメリットです。

その一方、デメリットとしては、金利が高くなってしまう傾向があり、同じ金額を借りた場合でも、変動金利によるもののほうが返済額が安くなるという可能性もある点が挙げられます。また、市場金利が低下したからといって、住宅ローンの返済額が変わるわけではないのです。

フラット35を利用したいと考えている方は、その条件を満たすための技術基準の実現に、標準的な工事費用がかかってしまう可能性がある点にも留意する必要があります。 

フラット35の利用にあたっては専門家に相談を!

「フラット35」は、利用する金融機関によって、その金利や手数料が違ってくるものです。フラット35のホームページで全国の金融機関を検索し、金利を比較することもできます。

しかし、そこから選ぶとなると、住宅のプロの意見を聞くことが非常に重要です。フラット35は、長期優良住宅制度といった他の制度にも関係してくるため、そのような事項も含めて相談してみてはいかがでしょうか。

まとめ

全期間固定金利の住宅ローンであるフラット35は、利用にあたって一定の住宅性能基準を満たす必要があります。固定金利のおかげで、返済計画が立てやすいです。

しかし、市場金利の低下に伴い、返済額が下がることありません。住宅の専門家に話を聞き、フラット35を扱っている各金融機関の動向や金利についての情報を入手しましょう。

 

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。

ぜひお気軽にご相談ください!