水害の現状!その被害額はなんと年間4100億円!? | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

水害の現状!その被害額はなんと年間4100億円!?

大雨による水害被害はあなたの身にも起こるかも!

大雨による被害額はどれくらいか知っていますか?平成25年度における大雨での床上浸水、床下浸水では、4100億円の損失があったとのことです。

都市化が進み、構造が高度になっていることも相まって、ここ数年の集中豪雨を原因とした水害は、ますます増加傾向にあります。いつ自分が巻き込まれるかわかりません。

その原因の多くが台風で、ゲリラ豪雨による予想をはるかに上回る降水量もあり得ます

実際にどのような浸水被害があったかを知ることで、家づくりにどのような被害対策を施し、どのような保険に入ればいいかを考える機会を与えてくれます。

水害被害の現状。どのような対策例があるのか

水害発生時、汚泥(土砂、下水を含んだもの)が床下に浸水してしまうと、家の中が土砂やごみであふれてしまいます。時間が経つとこれらが悪臭を放ち、その家に住み続けるのは難しくなってしまいます。

木造住宅の場合、基礎のすぐ上に木があり、それを土台として柱があるため、浸水によってそれらの木が損傷してしまうと、家全体としての強度・耐久性が弱くなり、歪みが生じてしまうこともありますす。

その対策として、土地のかさ上げや高床の家を設けることで、床上浸水の被害を低減させることができます。

また、敷地の入り口や玄関前に土のうを積み上げたり、建物を防水の建材で囲むことも、浸水の対策としては有効です。

専門家に頼って水害被害へ適切な対策を

まずは各自治体の「ハザードマップ」災害予測図を調べてみましょう。過去に起こった洪水、浸水等の水害について知ることができます。

家を建てる際、その家の周辺の災害危険度を事前に理解しておくことが非常に大切です。災害危険度の理解とは、地震、土砂災害、噴火、水害といった自然災害が発生した際の被害の範囲や程度、避難路を知っておくことに他なりません。

近年では、自然災害から大切な家族と財産を守りぬくため、鉄筋コンクリート住宅を建てる方が多くなっている傾向があるようです。

専門家に相談することで、より有効な水害対策ができるため、一度相談してみることも重要なプロセスです。

浸水対策のことなら、tattaまでご相談ください。

まとめ

台風や集中豪雨を原因とした床上浸水、床下浸水等の水害が、都市化の影響で増加傾向にあります。

対策をすることで、水害被害に屈しない安心できる家を実現しましょう。

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。

ぜひお気軽にご相談ください!