部屋干しはどこにする?適切な部屋と室内干しのポイントを解説 | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

部屋干しはどこにする?適切な部屋と室内干しのポイントを解説

雨の日や花粉の時期に、洗濯物を部屋干ししている人はたくさんいます。

しかし、部屋干しすると匂いがこもることもあり、以下のような悩みを持つ人も多いでしょう。

「洗濯物はどこに部屋干しする?」「部屋干しをうまくするためのコツはある?」

そこで今回は、洗濯物を干すのにおすすめの部屋と、部屋干しする際のポイントを紹介します。

洗濯物は家のどこに部屋干しする?

家の中で部屋干しするには、日当たりがよく、風通しがいい場所がおすすめです。

主に以下の部屋を活用する人が多く見られます。

  • リビング・和室
  • 浴室乾燥機
  • サンルーム

順に詳しく解説します。

リビング・和室

部屋干しは、リビングに干している人も多いでしょう。

リビングや和室では、広いスペースを確保しやすいため、多くの洗濯物が干せます。

新築時に、リビングや続き間の和室に干すときのために、室内物干しができる金具をつけておくと便利です。

床置きタイプの洗濯物干しがあると、洗濯物の量が多い日でも対応できるでしょう。

浴室(浴室乾燥機付き)

浴室乾燥機付きの浴室では、乾燥機能を使って洗濯物を乾かすことができます。

しかし、浴室では干す量が限られてしまうことも少なくありません。

また、乾燥機として使っているときは、お風呂に入れませんので注意が必要です。

サンルーム

洗濯物を干すのに向く部屋は、サンルームです。

サンルームとは、光を取り入れるために窓やガラスで囲んだ部屋をいいます。

共働きで、洗濯物を毎日部屋干しする人にもサンルームはおすすめです。

リビングと別にサンルームがあれば、部屋干ししている日でも洗濯物干しにスペースを取られずに済むでしょう。

洗濯物を部屋干しするときのポイント

洗濯物を室内に干すときは、ため込まずに少量で洗うことと、サーキュレーターなどを活用するのがコツです。

ここでは、部屋干しのポイントを詳しく説明します。

ため込まずにこまめに洗う

部屋干しすると洗濯物が臭う原因は、雑菌の繁殖です。

皮脂汚れや汗がついた洗濯物をそのままにしておくと、菌が繁殖しやすくなります。

洋服に汚れが付着してから洗濯するまでの間も、雑菌の繁殖を抑えるため、洗濯物を置いておく場所は通気性の良いカゴなどを利用しましょう。

サーキュレーターや扇風機で風を当てる

部屋干しするときには、サーキュレーターや扇風機で風を当てましょう。

乾くのに時間がかかって濡れたままの状態が続くと、嫌な臭いを発するようになります。

雑菌繁殖を防ぐため、なるべく短時間で乾かすことをおすすめします。

サーキュレーターや扇風機で風を通し、効率よく乾かしましょう。

すべての洗濯物に風がまんべんなく当たるように、間隔を広めにとって干すと乾くまでの時間を短縮できます。

部屋干しする部屋で悩んだら専門家に相談しよう

部屋干しは、リビング・浴室・サンルームなどの部屋を活用して行いましょう。

部屋干しするときは、ため込まずにこまめに洗うこと、サーキュレーターや扇風機で風を当てるのがコツです。

部屋干しする部屋に悩んだら、住まいの専門家に相談しませんか。

何十件もの新築の間取りを手がけてきた建築家なら、あなたのライフスタイルにあった部屋干しの場所が提案できるはずです。

 

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。

ぜひお気軽にご相談ください!