- HOME>
- ブログ
お役立ち情報
定番のメープル、ビーチ、パイン材!明るい色の木材の種類を紹介
部屋を明るくするインテリア
家具やフローリングの色を選ぶ際、イメージが固まっていなければ、まず使う木材の色の明暗を決めることが多いです。 家具の色は後から変えられますが、フローリングの色は後から変えることが難しいので、最初の色選びがお部屋の印象を大きく左右するといってよいでしょう。 暗い色合いの木材を使うと、シックで大人っぽい印象のお部屋を作ることができますが、「部屋が狭く見える」「雰囲気に合うインテリアが限られる」などのデメリットがあります。 一方で、明るい色合いの木材を使うと、部屋全体が明るくなります。 また、北欧風のインテリアとの相性がよく、ラグやじゅうたん、壁紙などの自由度が高いことも魅力です。 今回は、他のアイテムとの親和性が高く、簡単にお部屋をデザインできる「明るい色の木材」について、ご紹介します。代表的な明るい色の木材

メープル材
メープルの木材は、ナチュラルカラーの中でも最も明るい色の木材です。 色味は白に近く、表面には光沢があり、肌触りはツルツルしています。 上記の特徴は、清潔感のあるお部屋を演出してくれることでしょう。 また、硬くて重いので、傷つきにくい素材であることも利点です。 ナチュラルカラーの木材の中では、木材の経年劣化を楽しむことができる木材でもあります。ビーチ材
ビーチ材は、ブナの木材です。 色味は白色に近いですが、メープルに比べると、若干ピンクがかった色味が特徴です。 メープルと同じように硬い木材の一つですが、木に粘り気があり、曲げ加工が行いやすいことから、曲木家具によく使われる木材です。パイン材
パイン材は、松の木の木材です。 針葉樹である松の木は、柔らかく、加工がしやすいので、DIYに使われる代表的な木材であることでも知られています。 やや黄色がかった色味が、カントリー調のインテリアによく合います。 経年変化で色味があめ色に変化するので、使っているうちに味気が出てくる木材の一つでもあります。木材を理解して、インテリアを楽しむ
