バリアフリーは家の中だけで完結しない!屋外をバリアフリー化するには? | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

バリアフリーは家の中だけで完結しない!屋外をバリアフリー化するには?

家の中も外もバリアフリーに

近年、家のバリアフリー化をする方も増えてきました。 高齢で足腰が衰えた方、障がいやケガにより身体が不自由な方など、全ての人が使いやすいように設計することは、すでに当たり前のことになっています。 しかし、住宅のバリアフリー化をする方が意外に見落としがちなのが「屋外のバリアフリー化」。 家の中をいくら快適にしても、たどり着くために苦労してしまうのではもったいないですよね。 今回は、全ての人が安心安全に過ごすための、屋外のバリアフリー性についてご紹介します。  

屋外の障壁は「傾斜と段差」

皆さんの家の門から、玄関までの道のり(アプローチ)に、障壁となるものはありませんか? バリアフリーの観点において、屋外で障壁となるものは傾斜と段差です。 理想は傾斜のない土地に家を建てることなのですが、完全に平坦な土地は珍しく、どうしてもアプローチに傾斜ができてしまいます。 アプローチに傾斜ができてしまうと、車いすを使う方や足腰の弱い方にとって、移動に不自由が生じてしまいます。 対策としては、スロープの設置や昇降機の設置を行い、傾斜を緩くすることがよいでしょう。 バリアフリー設計の基準となる傾斜は、「1/15以下」、角度でいうと約3.8度以下に抑えるとよいとされています。 例えば、この傾斜で60cmの段差を上ろうとした場合、9mの水平距離が必要となる計算です。 以上のことから、屋外のバリアフリー化には広いスペースが必要なので、土地選びの段階から、バリアフリー化を頭に入れて、高低差の小さい土地を選ぶことが重要です。  

坂を軽減することの重要性

バリアフリーのように基準が定められていない一般の道路や道には、勾配が急なものもたくさん存在します。 中には、身体が不自由な方にとって、利用することが困難なものもあるのが事実です。 加えて、坂が急できつい思いをするのが嫌で、家にこもるようになると、行動範囲が狭まり、身体機能も衰えてしまいます。 以上のことを、家にあてはめても同様であり、家に入るのに障壁があると、家から出なくなってしまうのです。 屋外のバリアフリー化は、心身の健康面で重要だといえるでしょう。 また、先に挙げた道路や道の勾配は、自分で手を加えて駅減することはできません。 家からよく使う施設までの道のりも、土地選びの段階から考えるとなおよいでしょう。  

建物だけが「家」ではない

皆さんは、家を買う時に何を重視しているでしょうか。 外観や広さなど、家そのものももちろん重要ですが、土地柄や主要駅へのアクセス、治安なども考える方は多いですよね。 つまり、広い意味では、家そのものと家の周辺環境を含めて「家」だということです。 家づくりは土地選びから。 自身のライフスタイルに合わせた土地選びをすることが重要だといえるでしょう。 注文住宅では、土地のことはもちろん、要望を丁寧にヒアリングして、家の中と外のバリアフリー化をすることが可能です。 些細なことでも、ぜひ一度家づくりのプロにご相談ください。 tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。 ぜひお気軽にご相談ください!