家事動線設計が住みやすさを決める!スマートな暮らしを作り出すコツとは?
住みやすさは家事動線設計次第
生きていくうえで避けて通ることができない「家事」。
時には疲れた体に鞭をうって、食事や洗濯をしなければならないこともあるでしょう。
疲れたときには適度に力を抜くことももちろん大事ですが、そもそも家事をしにくい家の設計になっているかもしれません。
家事を行う際の動線を言葉通り「家事動線」といいますが、この
家事動線は古い住宅やマンションではあまり考えられていないことがあります。
皆さんの中に、家事を行ううえで、同じ部屋を何度も往復していたり、重いものを持ったまま長い距離を移動している方はいませんか?
毎日行う「家事」の負担を減らすことは、心身の負担を軽減し、時短につながります。
余った元気や時間を趣味の時間に使ったり、休憩したり、有意義につかうことができるかもしれません。
この機会に、ぜひ一度見直してみて、工夫できるところがあれば、工夫してみてください。
キッチンの動線設計
キッチンは限られたスペースに、様々なものが置かれているスペースです。
家事動線上は、その限られたスペースをいったりきたりせずに、
一連の動作が一直線に行うことができるように家具を設置することを目指します。
具体的には、冷蔵庫から物を取って、シンクで洗ったり皮をむいたりして、調理台でカットして、コンロやレンジで調理した後に配膳をするなどの一連の流れをスムーズに行うことができるキッチンが理想です。
また、お米や水など重いものを運ぶことも多いので、玄関などの入り口から近い場所であればなおよいですね。
洗濯の家事動線
洗濯は、家事の中でも、特に負担が大きいですよね。
洗濯機で洗った後に、濡れた洗濯物をベランダや庭に持っていき、干した後にアイロンがけまでしなければなりません。
重いものを運ぶ上に、寒い冬や暑い夏には大変な作業です。
そこで、必要になるのが「
洗濯物を持って移動する距離を短くする」工夫です。
具体的には、干す階と同じ階に洗濯機を設置することや洗濯機のある部屋の隣にサンルームを設置するなどの工夫が挙げられます。
家事の負担を軽減するなら注文住宅で
「家事」と一口にいっても、ライフスタイルによって家事の内容は異なりますよね。
大家族で家族の洗濯物を大量に選択しなければならない家庭、生活時間が異なり食事をバラバラにとる(キッチンを使う時間が異なる)家庭など、生活様式によって工夫が必要な点は様々です。
注文住宅は建売住宅とは違い、あなたの要望をヒアリングして、欲しい工夫を最大限実現できるように設計します。
例えば、洗濯物を干すのが負担であれば、一階にテラスを設置して、物干し場として使うことで手間を軽減し、休日は家族でBBQを楽しむこともできます。
家事の負担を軽減することは、生活を最大限楽しむということ。
そのためには、住みやすい家をつくる・選ぶことは非常に大切です。
tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。
ぜひお気軽にご相談ください!