隣地斜線制限とは?新築住宅の土地を探す前に知っておきたいこと | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

隣地斜線制限とは?新築住宅の土地を探す前に知っておきたいこと

住宅に関する様々なルール

我々の社会には他社の権利や財産を守るための「ルール」が存在します。 同じように、住宅を建てる際にもいくつかのルールが設定されています。 これらのルールのせいで、思っていたような家を建てることができなかったり、理想の土地が見つからなかったりすることもありますよね。 例えば、家の高さを制限する決まりには「高さ制限」「斜線制限」「日影規制」などが存在します。 また、斜線制限には「道路斜線制限」「隣地斜線制限」「北側斜線制限」などが存在します。 斜線制限とは、主に他の構造物や施設などの日照、通風を保護するための制限です。 今回はこの中の「隣地斜線制限」をご紹介します。  

隣地斜線制限について

隣地斜線制限とは、隣地の日照や通風を確保するために設定される制限のことで、建物の高さを隣地境界線からの斜線によって制限します。  

適用される土地は?

普通に住宅を建てようとした場合には、「隣地斜線制限」が建物に影響する心配はまずないといってよいでしょう。 なぜなら、第一種・第二種低層住居専用地域と呼ばれる土地に関しては、「絶対高さ制限」という制限による規制に先に触れるので、そもそも「隣地斜線制限」の規制範囲に入ることがないからです。 また、最も規制の厳しい「住居系用途地域」においては、20mの高さから制限がかかるのですが、普通の一戸建てで高さが20mに達することはないでしょう。 そのため、その他の種類の土地で適用される規制であるということを覚えておいてください。  

隣地斜線制限を設定するのはなぜ?

隣地斜線制限は隣地に新しい建築物が建造された際に、既存の建物の生活環境に影響を与えないようにする目的で設定されています。 今まで、日当たりのよい快適な暮らしをしていたのに、新しく建った大きな建物によって、日照を阻害されたら困りますよね。 同じく斜線制限である「北側斜線制限」や「道路斜線制限」なども同じ目的で設定されています。 一戸建てを建てる際には上記の2つの制限が影響を及ぼすことが多いので、これらの制限についても知識をつけておくとよいでしょう。  

理想の家を建てるためには知識が必要

住宅を建てる時にいくつかの制限があることを知ってはいても、内容まで知っていた方は少ないのではないでしょうか? 土地にも様々な制限がかかっており、条件のいい土地を見つけても、制限によって理想の家を建てることができないかもしれません。 その土地にどんな家が建てられるか、ご自身でも判断できるように、制限について詳しい知識を持つことで、理想の土地探しができ、理想の家を建てることができるでしょう。 もちろん、わからないことはプロにも相談して、一緒に理想の家を作ることができるとよいですね。 tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。 ぜひお気軽にご相談ください!