- HOME>
- ブログ
お役立ち情報
失火責任法って何?火災保険がいかに重要かを認識しよう!
住宅の購入時には火災保険に加入するものですが、その際に知っておきたいのが「失火責任法」における「重大な過失」についての規定です。
この記事では、失火責任法とはどんな法律なのか、また、火災保険の重要性を解説していきます。
失火責任法についての理解を深め、「重大な過失」がどういうものか把握しておきましょう。
失火責任法とはどんな法律か?
まず、民法709条に「故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。」という規定があります。
これに対し、失火責任法とは「失火の場合には失火者に重大な過失がなければ民法709条は該当しない」とするものになります。
要するに、「重大な過失の場合を除き、失火(過失による火災)の場合は損害賠償をしなくていい」という内容になります。
ここで押さえておきたいのが、この「重大な過失」がどんなものなのかということ。
以下で、「重大な過失」について見ていきましょう。
失火責任法における重大な過失ってどんなもの?
「重大な過失」とは、著しい注意欠如の状態を指します。
「重大な過失」と判定された事例には、どんなものがあるのでしょうか?
3つの事例をご紹介します。
・天ぷらを揚げている途中で火元を離れ、その間に天ぷら油に引火し火災が発生したケース
・電気ストーブを布団に入れて使用し、そのまま寝てしまい布団に火がつき火災が発生したケース
・寝タバコを原因とする火災が発生したケース
火災保険がいかに重要か
失火責任法の理解を深めると、火災保険への加入がいかに重要かがわかってきます。
例えば隣家で火災が発生し自分の家に火が燃え移ったとしても、「重大な過失」がない限り、隣人に損害賠償責任は発生しません。
その場合、隣の家は加入している火災保険で家を立て直せますが、もし自分が火災保険に加入していなければ、自分の家の補償はされないのです。
自衛のためにも火災保険への加入をしておくことをおすすめします。
まとめ
消防庁の統計では、出火原因の1位は放火、2位はコンロ、3位はタバコと発表されています。
周囲から燃え移る危険性のことも考えなければなりませんが、ご自身が「重大な過失」に当てはまるような火災を引き起こさないように気をつけることも重要です。
防火対策を施したり、失火を防ぐための家づくりには専門知識が求められます。
安心な家づくりに関してのお悩みは専門家へのご相談がおすすめです。
tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。
ぜひお気軽にご相談ください!