夏の寝苦しさをエアコンの「除湿」機能で解決 | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

夏の寝苦しさをエアコンの「除湿」機能で解決

無視できない除湿機能

日本の夏は暑く、多くの方がエアコンを利用して室温を快適に保っているのではないでしょうか。 エアコンには「冷房」機能のほかに「除湿」機能があります。 どちらの機能を使っても部屋は涼しくなりますが、二つの機能の違いはどこにあるのでしょうか。 寝苦しい夏の蒸し暑さを解消する理由と一緒に解説していきます。

エアコンの使用で部屋が快適になるワケ

「除湿」という名の付く通り、部屋の湿度を下げることを目的とした機能であり、室内の過剰な湿気を室外に出すことを目的としています。 なぜ、湿度を下げるのが快適さに繋がるかというと、湿度が低いほど体の熱の逃げ場ができ、快適に過ごすことができるからです。   空気は温度が高いほど多くの水分を蓄えることができるので、温度が下がれば蓄えきれなくなった水分が水として放出されます。 エアコンの除湿機能では、取り込んだ空気を冷まし、余分な水分を室外へ放出することによって部屋を快適な状態に保っているのです。 この時、取り込んだ空気を室内に再度放出するのですが、冷やした空気のまま戻すものを「弱冷房除湿」、冷やした空気を温めて戻すものを「再熱除湿」と呼びます。 再熱除湿は部屋を冷やしすぎることなく除湿できるので、「気温はそんなに高くないけどジメジメする梅雨」のような時期に便利です。 対して冷房機能は冷たい空気を部屋に送り込むことで「室温を下げる事」を目的としています。 室温が高くて不快なのか、湿度が高くて不快なのかを判断して、二つの機能を使い分けることが重要です。

目的に合わせた使い分けを

何事もそうですが、モノは「目的」をもって生み出されています。 除湿機能や冷房機能もその状況に合わせて適切に使うことで効率よく部屋を快適に保つことが可能です。 今回は夏場の悩みについて主に解説しましたが、季節ごと気候ごとに、住宅に関する悩みは異なります。 tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。 ぜひお気軽にご相談ください!