「調湿建材」って何?そのメリットを紹介します! | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

「調湿建材」って何?そのメリットを紹介します!

日本の気候は、夏は高温多湿で冬は乾燥するという特徴があり、湿度調節が難しいです。

そんな日本で快適な暮らしを送るためには、しっかりと湿度調節をすることが求められます。

そこで、注目が集まってきているのが「調湿建材」です。

この記事では、そもそも調湿建材とは何か、そして調湿建材のメリットについて解説いたします。

調湿建材ってどんなもの?

調湿建材とは、空気中の湿度の調節機能を持つ建材を指します。

木、石、土、紙などの自然素材には、湿度が高いときには水分を吸収し、乾燥しているときには水分を放出するという調湿作用があります。

これらの素材を建材として使用することで、室内の調湿を自然と実現してくれるのです。

調湿建材には、畳、漆喰・珪藻土などの塗り壁、無垢材のフローリング等があります。

その他にも、高い調湿作用を持つ珪藻土をタイル状に加工したものや、調湿作用を付加した壁紙も人気が高まっています。

調湿建材のメリットとは?

湿度が高いと不快感に見舞われるだけではなく、汗による体温調節の妨げにもなります。

また、冬季に空気が乾燥すると、風邪などのウイルス活性化を促進してしまうだけでなく、肌や喉にもダメージを与えることになってしまいます。

このように、湿度は私たちの健康に大きな影響を及ぼすものであり、健康を維持するためにも適切な調湿が必要なのです。

 

また、適切な湿度管理は家を維持していくうえでも重要なポイントです。

湿度が高い家の場合、カビが発生しやすくなり、木材の腐食など建物の破損につながる可能性があります。

一方、ひどく乾燥している家の場合、木材が反ってしまうことによるひび割れ等のリスクがあります。

湿度を調整してくれる調湿建材を用いて、住人の健康だけでなく、その家自体にとってもやさしい状態を実現しましょう。

 

湿度管理に関しては、加湿器や除湿機を使用した方が簡単にできるのではと疑問に思うかもしれません。

しかし加湿器の場合、加湿しすぎてしまうことによるカビや結露発生の可能性もあります。

また、加湿器と除湿機を季節によって入れ替えるのは面倒であり、その保管スペースも必要になります。

その点、調湿建材であれば、何もせずとも通年で湿度を適切に調節してくれるというメリットがあるのです。

まとめ

調湿建材を活用すると、健康にも家にも良い環境を実現できます。

調湿建材を含む家づくりに関してご質問等がございましたら、ぜひtattaまでご相談ください。

 

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。

ぜひお気軽にご相談ください!