住宅の駐車場をバリアフリー化!車椅子でも利用しやすい環境を! | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

住宅の駐車場をバリアフリー化!車椅子でも利用しやすい環境を!

近年の住宅の傾向としては、段差のないバリアフリーの住宅が主流となってきています。車椅子や杖などの歩行困難者が暮らしやすいような工夫がますます施されるようになっています。

しかし、家の外構にまで配慮された住宅は少ないものです。杖や車椅子の使用者にとって、バスや電車のような公共交通機関より、自家用車の方が便利なため、移動は自動車でしているという方も多くいらっしゃるのが実態です。つまり、車椅子利用者等にとっては、駐車場がバリアフリーであることは非常に重要なポイントなのです

この記事では、車椅子利用者のことを考え、駐車場をバリアフリーにする方法を説明していきます。

どうやって住宅の駐車場をバリアフリーにする?

駐車場にバリアフリーを実現するための設計には、次の4つのポイントを覚えておきましょう

  • 玄関からの動線はできるだけ短く
  • 段差を設けない
  • 土間はコンクリートに
  • 屋根をつける

以下で、それぞれについて解説していきます。

玄関からの動線は短く

玄関から駐車場までの距離は、できるだけ短いといいでしょう。手すりを使えば一人でも歩ける場合は、手すりを設けるのも一つの手です。

天気が悪い日のことも頭に入れ、車を乗降する場所と玄関の距離を近くしておきましょう。

段差を設けない

玄関と駐車場の間は、スロープでつなぐことで、段差をなくすことが出来ます。ただし、スロープはある程度の勾配が必要なため、その分の長さを出すことが求められます

また、スロープから車いすが脱輪しないようにするためにも縁石の設置をおすすめします。敷地内での高低差が避けられない場合には、昇降機の導入も考えましょう。

土間はコンクリートに

車椅子利用者の駐車場は、土間コンクリートが適しています。雨が降ると、石材やタイルのような素材は、滑りやすくなってしまい危険です。また、車椅子のタイヤがはまってしまう砂利もおすすめできません。

土間コンクリートであれば、施工費用も安く、車椅子での移動にも最適な床素材と言えます。

屋根をつける

駐車場に屋根を設けることを忘れないようにしましょう。外構工事において、駐車場に導入された屋根はカーポートと呼ばれます。ショッピングモール、高速道路のサービスエリアといった場所の身障者優先駐車場で、屋根があるのを見たことはありませんか?

車椅子利用者は、車の乗降にどうしても時間がかかってしまいがちで、天気が悪いと、自動車から車椅子を取り出して、そこに乗る前に車椅子の座面が濡れてしまうとことも考えられます。毎回、傘をさすのは、介助者への負担に他ならないため、利便性を高めるためにも初めから自宅の駐車場に屋根を設けておきましょう。

住宅の駐車場のおすすめは、ビルトインガレージ!

ビルトインガレージは、玄関からの距離が近く、段差がなく、通り道がコンクリートで、屋根がついているという前述した要件をすべて満たしてくれるものです。

ただ、ビルトインガレージと聞くと、高価なイメージをお持ちの方もいらっしゃることでしょう。しかし、実際には、都市部の場合、駐車場を借りるよりもコストが安いこともあり得ます。

さらに、延べ床面積に含まれないことをうまく活用して、税金対策をすることもできるため、一概に高いとは言えないのです。ビルトインガレージの導入を検討されている方は、できるだけ早い段階での建築会社への相談をおすすめします。

実際に住み始めてから後悔しないためにも、不安に思っている点、ご自身の理想などをきちんと話し合える施工業者を選ぶようにしましょう

まとめ

住宅の外構をバリアフリー化は、車椅子利用者等にとって、日々の快適さを向上させる重要なポイントです

住宅の駐車場でバリアフリーを実現するためには、玄関から駐車場までの動線をできるだけ短くし、段差を無くし、土間をコンクリートに、そして屋根をつけるというような方法があります。上記の条件をすべて満たすビルトインガレージがおすすめです。

住宅の外構次第では、外出がおっくうになってしまう環境になる可能性もあります。快適に生活していくためにも、バリアフリー化を進めましょう。

 

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。

ぜひお気軽にご相談ください!