土地選びから始まっている?新築の庭づくりで知っておきたいポイント | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

土地選びから始まっている?新築の庭づくりで知っておきたいポイント

憧れの戸建住宅をつくるなら、庭にもこだわりを

家づくりとセットで訪れる庭づくりのチャンス。

もちろん長く時間を過ごすことになる建物部分が重要なのはいうまでもないですが、家のなかから眺める庭、帰ってきたときに目に入る庭。長く暮らすなら庭にもこだわりたいですよね。

注文住宅など多くの場合、早めにイメージを固めておかないと後から大きな変更を施すことが難しくなります

庭づくりでこだわるべきポイントと、庭の広さの目安となる建ぺい率について解説します。

 

芝生派?砂利派?庭には何を敷きますか

庭の地表には、芝生に代表されるグランドカバーや砂利を敷く家がほとんど。

芝生にしろ砂利にしろ、庭のイメージを決定づけるものとなるためとても大切な要素です。

また後のことを考えてお手入れのしやすさも重要なポイントとなります。

庭に緑がほしい人は芝生がオススメ。どんな建材とも相性がよいため合わせやすいのが特徴です。

日陰でも強く生育する種類や、暑さに強い種類などさまざまなので、庭の日当たりや水はけで幅広く選ぶことができるのが芝生のメリットです。

一方で、砂利も種類によってさまざまな表情をみせるため、和洋それぞれのイメージで庭づくりが可能となります。

なんといっても砂利のポイントは、庭のお手入れがしやすくなるところでしょう。

防草シートとうまく組み合わせることで、雑草の生育を抑えることができますよ。

 

家づくりには玄関へのアプローチも大切な要素

家の門から玄関扉までにつながる動線をアプローチといいます。

家の第一印象を担ういわば「家の顔」のような存在である玄関アプローチは、家族やお客様が最初に通る場所として機能性やデザイン性は重要です。

アプローチの部分は建物設計ではなく外構工事に含まれます。

雨水のたまらない水勾配や、外からプライバシーを守るための植栽や塀、また将来的なバリアフリーへの配慮など、幅広い視点から提案を行ってくれる外構業者を選びましょう。

 

狭小住宅の庭づくり。まずは庭の広さを確かめる

庭の広さは土地探しの段階で予測ができることをご存知でしたか?

ここでは庭の広さの目安となる建ぺい率について解説します。

 

庭の広さの目安となる建ぺい率とは

敷地面積に対する建築面積の割合を「建ぺい率」といいます。

都市計画によると住宅専用地域の場合、30、40、50、60%のうちいずれかの建ぺい率制限が決められています。

つまり、土地の情報を不動産屋で閲覧しているタイミングで、庭の広さを概算することができますよ。

 

たとえば30坪の土地を買って家を建てるとしましょう。

建ぺい率が30%だったとき、住宅に使う建物以外の敷地面積は70%以上となります。

 

30坪×3.3㎡/坪×70%=69.3㎡

(1坪=3.3㎡)

 

庭にはおよそ70㎡の面積がとれることがわかりました。

※ただしこの面積は、門や塀、駐車場が占める土地面積も含みます。

 

建ぺい率制限が厳しい土地の場合は建築面積を上限いっぱいで設計することがほとんどです。

 

マイホームに庭が欲しい方はtattaへご相談ください

土地の広さと価格によっては庭を設けるのが難しい場合もあるでしょう。

ただ、マイホームでのガーデニングやBBQなど、庭があれば出来ることの幅が広がることも事実。

なので、家づくりの際に庭の有無や外構工事などの詳しいことは、ぜひ一度家づくりのプロに相談してみてください!

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。 ぜひお気軽にご相談ください!