- HOME>
- ブログ
お役立ち情報
家の外観はどのように決める?「シンプルモダン」で現代的な家を!
Contents
家の外観は顔のようなもの
他人の家に遊びに行った際に、最初に皆さんは何を見ますか? やはり、最初に目につくのは家の外観でしょう。 同様に、自分の家の一番見られる場所は外観だといえます。 せっかく家を建てるのであれば、外観にもこだわっておしゃれな家を建てたいですよね。 しかし、土地の広さ次第では、アプローチ(庭などの家の外部部分)の面積を十分にとることができず、思ったようにファザード(家の正面部分)を構築することができない場合も多いです。 そこで今回は、限られた土地の中でもおしゃれな外観をつくることができる、「シンプルモダン」という外観デザインについてご紹介します。外観デザインの一つ「シンプルモダン」

基本形は四角
家の形を四角形にして、無駄なラインをなくします。 軒や庇なども省略して、外観は箱型に設計するのが一般的です。色はシンプルに
家の色は、白や黒、茶色などのシンプルな色にします。 しかし、単色だとメリハリがなく、のっぺりしてしまうので、同系色のグラデーションや異素材の組み合わせで、見た目を整えることが多いです。コストが安い
シンプルモダンスタイルでは、無駄なものを省くので、コストが低く抑えられる場合が多いです。 その分、こだわりのある別のところにコストをかけることができます。 また、シンプルモダンの家では、片流れの屋根が取り入れられることが多く、太陽光発電との相性が良いことも現代的だといえるでしょう。シンプルモダンの注意点
無駄を省いたデザインのため、外観に凹凸がない(または少ない)場合が多く、雨や日光が直接住宅にあたります。 そのため、夏場は家が熱くなり、雨の日には雨が直接入り込んできてしまうので、窓を開けることができません。 加えて、施工業者の腕が出やすいのも特徴です。 というのも、無駄を省いたデザインのため、施工がしっかりしていないと雨漏りが発生してしまうからです。 シンプルモダンの家を建てる際には、信頼のおける施工業者に依頼するようにしたいですね。シンプルな家こそ注文住宅で
