春の花粉をシャットアウト!家づくりで実現する効果的な花粉対策 | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

春の花粉をシャットアウト!家づくりで実現する効果的な花粉対策

春になると花粉が気になる方も多いのではないでしょうか。

外ではマスクやメガネで花粉を防いでいても、家の中に入った途端にくしゃみや目のかゆみがひどくなることがあります。

これは、外出時に衣服や髪の毛についた花粉が家の中に持ち込まれることや、換気の際に花粉が侵入してしまうことが原因です。

家の中で快適に過ごすためには、「できるだけ花粉を持ち込まない、侵入させない、室内に花粉を残さない」という三つの対策が重要になります。

そこで今回は、新築住宅を建てる際に取り入れられる花粉対策をご紹介します。

 

玄関で花粉をブロック!家の中に持ち込まない工夫

玄関は外からの花粉を家の中に持ち込まないための重要なポイントです。

ここでの工夫次第で、花粉の侵入を大幅に減らすことができます。

玄関に花粉対策スペースを作る

外出先から帰宅したときに衣類や持ち物についた花粉を玄関で落とせるようにすると、室内への花粉の持ち込みを大幅に減らせます。

例えば、玄関横にウォークスルータイプのシューズクロークを設けて、上着をすぐに脱げるようにするのもおすすめです。

コートやバッグをリビングに持ち込まず、玄関で収納できるスペースがあると便利ですね。

また、玄関に花粉を落とすためのエアシャワー機能付きの空気清浄機を設置すると、さらに効果的です。

衣類や髪についた花粉をその場で吸収でき、室内の花粉量を減らせますよ。

空気清浄機

玄関の床材や収納の工夫

玄関には花粉やホコリが溜まりやすいため、掃除がしやすい床材を選ぶのもポイントです。

例えば、タイルやフローリングのように掃除機やモップでサッと拭き取りやすい素材を選ぶと、こまめに花粉を取り除けます。

また、花粉対策用の粘着クリーナーやブラシを玄関に常備しておくと、帰宅時に衣類の花粉を落とす習慣がつき、室内環境をより快適に保てます。

服についた花粉をブラシで落とす様子

 

換気と空調の工夫で花粉の侵入を防ぐ

花粉の侵入を防ぐためには、換気と空調の工夫が欠かせません。

ここでは、24時間換気システムの活用法や、窓の開け方の工夫について詳しく見ていきます。

24時間換気システムを活用する

家づくりでは、換気の仕組みを考えることが花粉対策にも直結します。

一般的な住宅では24時間換気システムが導入されていますが、そのフィルターの種類によって、花粉をどれだけ除去できるかが変わります。

花粉症対策を重視するなら、高性能フィルターを搭載した換気システムを選ぶのがおすすめです。

HEPAフィルターや静電フィルターを備えた換気設備を導入すれば、外気を取り込む際に花粉をカットでき、室内の空気をクリーンに保てます。

窓の開け方を工夫する

換気のために窓を開ける場合は、開ける時間帯と開け方を工夫しましょう。

特に、花粉の飛散が多い時間帯(午前10時~午後2時)は、窓を開けるのを避けるのが理想です。

また、窓を全開にするのではなく、風上の小窓を少し開け、風下の窓を大きめに開けることで、室内に入る花粉の量を最小限に抑えながら換気ができます。

窓には、花粉をブロックできる網戸(花粉対策用メッシュ)を設置すると、さらに効果的。

通常の網戸よりも細かいメッシュで、花粉の侵入を防ぎながら風を通すことができます。

 

室内に花粉を残さないための掃除とインテリアの工夫

次に、花粉が溜まりにくい素材の選び方や、こまめな掃除のコツについて詳しく見ていきましょう。

花粉が溜まりにくい素材を選ぶ

家の中で花粉が溜まりやすい場所は、カーペットや布製のソファ、カーテンなどの布製品です。

花粉対策を考えるなら、フローリングやレザー素材の家具を選ぶと、掃除がしやすくなります。

特に、フローリングは花粉が絡みにくく、掃除機やモップで簡単に取り除けるため、花粉症の方には最適。

カーテンは洗濯しやすいものを選ぶと、定期的に洗うことで花粉の蓄積を防げます。

美しいフローリングのリビング

こまめな掃除で室内を清潔に

花粉は床や家具の表面に落ちるため、こまめな掃除が重要です。

特に、掃除機をかける前にフローリングワイパーやモップをかけると、花粉が舞い上がるのを防げます。

また、空気清浄機を稼働させる場所を工夫するのもポイントです。

玄関やリビングなど、花粉が溜まりやすい場所に設置し、花粉をキャッチしやすいように運転させましょう。

 

まとめ

花粉対策は、住まいの設計段階から工夫することで、快適な生活を実現できます。

例えば、玄関スペースの間取りの工夫や換気システムなど設備の工夫、家づくりではどちらも大切です。

花粉のつらい季節でも、せめて家の中では快適に過ごしたいですよね。

注文住宅を検討する際は、花粉対策に加えて、家族が暮らしやすい設計を考えていきましょう。

快適に暮らせる工夫をどのように取り入れるか、ぜひ注文住宅のプロにご相談ください。

あなたにぴったりの住まいづくりをサポートいたします。

 

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。 ぜひお気軽にご相談ください!