猫と赤ちゃんの相性は?一緒に暮らす際に気を付けるべきこと | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

猫と赤ちゃんの相性は?一緒に暮らす際に気を付けるべきこと

猫のいる家に赤ちゃんを迎える

猫のいる家に赤ちゃんをお迎えする。 どちらもみなさんにとって大切な家族なので、一緒に楽しく暮らしていきたいですよね。 ですが、「猫と赤ちゃんがうまく共存していけるか」と不安に思っている方もいるのではないでしょうか? このことについて、過度に神経質になる必要はありませんが、猫と赤ちゃんのためにも、最低限気を付けてほしいことがあります。 今回は、猫のいる家に赤ちゃんをお迎えして、一緒に楽しく暮らしていくために気を付けたいことをお伝えします。

猫と赤ちゃんの共生

猫と赤ちゃんが一緒に暮らすことになった場合、まず気になるのが衛生面やけがの心配ですよね。 結論からいいますと、あまり気に病む必要はありません。 心配しすぎると、赤ちゃんと猫に空気が伝わってしまい、かえってうまくいかなくなることにもつながるのです。 たしかに、猫の爪によるけがや、「免疫の弱い赤ちゃんが猫に触れて大丈夫なのか」という心配はあります。 しかし、猫も赤ちゃんに慣れてくれば子守のようなことをする場合もありますし、赤ちゃんは小さいうちから猫と触れ合うことで、「命」について学ぶことができます。 このように、猫と赤ちゃんの共生にはよいことがたくさんあり、心配な点に関しては、飼い主が注意してみてあげるようにすればよいのです。 あまり神経質になりすぎないようにして、猫と赤ちゃんの成長を見守ってあげましょう。

最低限気を付けるべきことは?

猫と赤ちゃんが一緒に暮らしていくうえで、あまり神経質になりすぎる必要はありませんが、いくつか気を付けるべき点があります。

赤ちゃんに猫アレルギーがないか確認する

まず、気を付けてほしいのが赤ちゃんの猫アレルギーです。 もしも、赤ちゃんが猫アレルギーを持っていた場合、「一緒の部屋で過ごさないようにする」ことや「猫の毛などが赤ちゃんに触れない様、掃除をしっかりする」など、赤ちゃんと猫の接点を減らすことが重要です。 アレルギーを持っていない場合は、お互いに慣れてきて触れ合うようになりますが、猫の様子を確認して、赤ちゃんにけがをさせる心配がないか、注意してみてあげるようにしましょう。

猫のえさやトイレなどの管理

赤ちゃんが成長して動き回るようになってきたら、猫のえさやトイレなどの管理に注意する必要があります。 最悪の場合には誤飲や誤食などで赤ちゃんに健康被害が及ぶ可能性があるので、以下のような対策を行うなどしてしっかりと管理するようにしましょう。 ・猫のえさやトイレ、ベッドなどはケージで囲み赤ちゃんが触れられないようにする。 ・猫の遊び道具は使わないときはケースに入れて管理する

猫と赤ちゃんが暮らしやすい家に

猫と赤ちゃんが一緒に暮らす家は珍しいかもしれません。 このような理由から、アドバイスをくれる友人もおらず、心配しすぎてしまう方もいるでしょう。 しかし、猫と赤ちゃんの共生は、お互いに遊び相手にもなりますし、見ていてほほえましいものでもあります。 注文住宅であれば、「猫と赤ちゃんが暮らしやすい家」などの要望にも応えることが可能です。 良きパートナーとなることのできる施工業者をぜひ探してみてください。 tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。 ぜひお気軽にご相談ください!