掃除道具を効率よく収納するには?動線に適した場所に収納しよう | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

掃除道具を効率よく収納するには?動線に適した場所に収納しよう

掃除道具をうまく収納するコツ

掃除道具は頻繁に使うものです。

取り出しづらい場所に収納しておくと、掃除するのが面倒に…ということになってしまうかもしれません。

とはいえ、掃除道具を部屋に出しっぱなしにしておくわけにもいきませんよね。

部屋をすっきりと見せながらも、いつでも取り出せるような使いやすい場所に収納するのが理想と言えるでしょう。

この記事で家事動線に応じた収納を一緒に考えていきましょう。

動線に応じた収納を

掃除道具は、その道具を使う場所に収納できるのがベストです。

ひとまとめにキッチンや洗面台の下などに収納することもありますが、動線のことを考えると使う場所に収納するほうが円滑に掃除が行えます。

以下で、場所ごとの収納を一緒に見て行きましょう。

 

キッチン

シンクは頻繁に掃除する場所の一つなので、掃除道具はすぐに取り出せたほうがいいですよね。

一般的なキッチンはシンク下が収納になっているので、そこにまとめておくのがよいでしょう。

 

リビング

家族団らんの場であるリビングは人の出入りも多いため、汚れやホコリもたまりやすい環境です。

つまり、リビングも頻繁に掃除する場所であり、掃除道具はすぐに取り出せるのが理想です。

特に掃除機については、リビング内の収納もしくは「見せる収納」でうまくスペースを見つけるのがよいでしょう。

最近ではインテリアとしてもおしゃれなスティック型の掃除機も多く登場しているため、収納のことを考えてデザイン面でもこだわって掃除機を購入するのも手です。

 

お風呂

お風呂は毎日体の汚れを洗い流す場所なので、水垢だけでなく、皮脂などによる油汚れも付着しやすいです。

さらに湿度が高い場所なので、カビの発生確率も高くなりがちです。

そのため、お風呂場では掃除用具を吊るして収納するのがおすすめ

また、お風呂場においては掃除道具を目に見えない場所に隠すのは困難なため、できるだけ数を減らし、すっきりした見た目になるようにしましょう。

 

トイレ

トイレもお風呂同様、汚れが付着しやすい場所です。

トイレは狭い空間ではあるものの、掃除道具はできるだけトイレ内に収めておき、汚れに気づいたらすぐに掃除できる環境にしたいですよね。

そこでおすすめなのが、小さめの棚を設置し、そこに掃除道具などを収納するという方法です。

できれば扉付きのものが良いですが、扉がないものでも突っ張り棒などを用いてカーテンをかけることで見た目をすっきりとさせることができます。

まとめ

家を清潔に保つためには毎日こまめに掃除することが重要です。

しかし掃除道具を適切な場所に収めておかなければ、面倒な掃除がさらに面倒にになる可能性があります。

毎日使いやすいように、掃除道具はすぐに取り出せる場所に収納するように心がけましょう。

収納や住宅についてのご質問等がございましたら、tattaまでお気軽にご相談ください。

 

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。

ぜひお気軽にご相談ください!