- HOME>
- ブログ
お役立ち情報
新築には無垢テーブル!? 塗装方法や生産国などから見る選び方
Contents
素材にこだわり肌触りのいいテーブルを
テーブルは毎日使う家具の一つです。食事の際にはダイニングテーブルに手を触れるものです。そんな使用回数の多い家具だからこそ、そのデザイン性にはもちろん、質感も慎重に選んでいきたいですよね。この記事では肌触りの良い無垢テーブルについて紹介していきます。
無垢テーブルって何?
まずは無垢テーブルとはどのようなものか説明していきます。簡単に言うと、無垢テーブルとは、無垢素材で作られたテーブルのことです。木を切断し、削ることで形を整えてから使用する木材のことを無垢材と言います。家具に使われる素材は、基本的にこの無垢材か突き板のどちらかです。突き板とは、ベニヤ等に薄い木のシートを貼り付けた素材のことです。
無垢材は天然の木をそのまま使っているため、重厚感を演出してくれ、経年変化による色の深まりも特徴的です。
塗装によって無垢テーブルに生じる違い
無垢テーブルに施す表面の塗装の種類で、その質感や使い心地に差が生じます。主な塗装の種類には、ウレタン塗装、オイル仕上げ、ラッカー仕上があります。
ウレタン塗装
木材の表面にウレタン樹脂を塗りこむことで、耐久性をアップさせる硬い膜を作ります。汚れにくく、シミもできづらくなりますが、コストがかさみがちであるのと、コーティングによってせっかくの無垢材の肌触りが変わってしまうという難点もあります。
オイル仕上げ
仕上げの際に表面にオイルを塗ることからこう呼ばれます。ウレタン塗装とは違い、オイルが表面には残らず木に浸透していくので、無垢材本来の質感を堪能できます。化学物質を含んでいないのが特徴で、自然派の方にも推奨できます。ただ、表面の耐久性がもともとの木と変わらないので、傷・汚れが簡単についてしまい、定期的にオイルを塗りなおさなければなりません。
ラッカー仕上げ
ラッカーという速乾性の塗料を吹きかけることで仕上げる、古くから用いられている塗装の方法です。
表面のコーティングが、ウレタン塗装より薄いもののため、見た目はオイル仕上げと似たようなナチュラルな印象です。弱点としては、熱や水に弱いです。
北欧とアメリカ ダイニングテーブルの素材の違い
テーブルという家具の中で中心的な存在となるのがダイニングテーブルです。ダイニングテーブルの多くは北欧とアメリカから輸入されます。それぞれの特徴を見ていきましょう。
北欧のダイニングテーブル
全体的に丸みを帯びた設計で、オイル仕上げのものが多く、素材はチーク材やブナ材が良く使われています。ネジがあまり使用されていないのも特徴です。
アメリカンダイニングテーブル
曲線は北欧のものと比べて少ないです。ウレタン塗装かラッカー仕上げでの仕上げが多く見受けられ、素材はウォールナット材が大部分を占めています。北欧家具より多くのネジを使用します。
無垢テーブルにぴったりなインテリアなら、tattaまで
無垢材のテーブルは、その仕上げとしての塗装方法、素材、生産国というような要素により、違った特徴を持っています。「この家具にぴったりのインテリアが欲しい」というご希望がございましたら、tattaでは施主支給も行なっております。ぜひ一度お問い合わせください。