- HOME>
- ブログ
お役立ち情報
スタディーコーナーがあると便利!魅力と作る方法を解説
家を建てるなら集中できる環境のスペースを作りたいと思う方は多いかもしれません。
子育て中で、リビング学習の場所が欲しいと思う人も多いでしょう。
そんなときには、自宅に勉強や、Web学習ができるスタディコーナーを作るのがおすすめです。
今回の記事では、スタディコーナーを作るメリットや作るときのポイントを解説します。
Contents
スタディーコーナーのメリット
スタディーコーナーがあると、子どもが日常生活の環境の中で、勉強する時間を持ちやすくなります。
勉強しやすい環境を整えておくことで、自然と机に向かえるようになるためです。
大人でも、どうにもやる気が出なくて、机に向かいたくないという気持ちを経験したことはありませんか。
幼児期や学童期の子どもにとっては、自分の部屋へ行き、勉強机に向かうのはとてもハードルが高いことです。
そこで、家族がともに過ごすことの多いリビングの一角などにスタディーコーナーを設けてみてはいかがでしょうか。
少しでも気持ちが向いたときに、すぐ行動に移せるため、机に向かいやすくなるかもしれません。
また、リビングのような人の話し声や生活音が聞こえる環境のほうが、集中力が高まりやすいという意見もあります。
さらに、キッチンやダイニングの横など、大人の目が届く場所にスタディーコーナーがあると、親が子どもの勉強をサポートしやすくなりますよ。
小学生低学年までの時期は、大人のサポートがないと宿題をこなせないということもあるでしょう。
大人がそばにいることで理解度も把握しやすく、効率的に学習を進められるかもしれません。
スタディコーナーを作るときのポイント
スタディコーナーを作るなら、使いやすい場所にすることが大切です。
使いやすいスタディコーナーを作るときのポイントは、以下の3つに注意しましょう。
- 集中できる環境にする
- 十分な広さを確保する
- LANや照明などを取り付ける
それぞれのポイントを解説していきます。
集中できる環境にする
スタディーコーナーを作るときは、集中できる環境にすることが大切です。
例えば、目の前にマンガをたくさん並べた本棚があると、勉強しようと机に向かっても集中できません。
人は、誘惑が目の前にあると流されてしまうことが多いといわれます。
集中力を高めて作業や学習に取り組むためには、視界から誘惑になってしまいそうなものを取り除きましょう。
十分な広さを確保する
家族で使うスタディーコーナーは、十分な広さを確保することも重要です。
教科書やノート、パソコンなど、必要なものを広げられる十分なスペースを確保しましょう。
2〜3人が横に並んで座れる幅があると、兄弟や親子で並んで勉強もできます。
間取りによっては、部屋の隅を利用して、L型のテーブルをつけるのもおすすめです。
インターネットや照明などを設置する
スタディーコーナーを作る場合は、インターネット接続やコンセントの位置、照明などの設置位置も検討しましょう。
LANが繋がっていると、プリンターやPCも使いやすく、リモートワークなどで仕事をする際にも、便利に使えます。
天井照明だけで勉強に必要な明るさが確保できない場合は、壁付け照明や卓上のライトを利用するのがおすすめです。
スタディーコーナーを作るなら専門家に相談しよう
スタディーコーナーがあると、子どもが勉強しやすい場所を作れるのがメリットです。
キッチンやダイニングの横など、目の届く場所にスタディコーナーを作ると、親が子供の勉強をサポートしやすくなります。
スタディコーナーを作るときには、集中できる環境を作り、十分な広さを確保しましょう。
インターネットを設置し、照明をつけることも大切です。
新築住宅でスタディコーナーを作るときには、専門家に相談してみませんか。
豊富な設計経験を持つ建築家なら、適切な寸法や環境のアドバイスができるはずです。
tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。
ぜひお気軽にご相談ください!