子供部屋の間取りはどうする?きょうだい一緒のメリット・デメリットを解説 | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

子供部屋の間取りはどうする?きょうだい一緒のメリット・デメリットを解説

マイホームを作るときには、子供部屋の間取りを考えていきます。

そこで、まだお子さんが小さいと子供部屋の間取りに悩むものです。

「子供部屋の間取りはきょうだい一緒でもいい?」「やっぱり別々がいいの?」

と、子供部屋の間取りに悩みますね。

そこで、今回は子供部屋の間取りをきょうだい一緒にしたときのメリット・デメリットを紹介していきます。

間仕切りで仕切る子供部屋の間取り

今現在、お子さんの人数がどうなるか分からないケースや、きょうだいが同性か異性か分からない場合は、あとで間仕切りをつけるように設計しましょう。

子供部屋を2部屋分広くとっておき、将来的に家具を設置する、壁を作るといった方法で分けられるようにしておきます。一つの部屋に、2つの入り口を設けましょう。

 

また、お子さんが小さくご夫婦と一緒に寝ている場合は、寝室と子供部屋を一つにするケースもあります。寝室と子供部屋をつなげておく場合も、あとから間仕切り壁を設置するのも一つの方法です。

子供部屋の間取りはきょうだい一緒にするのはどう? 

同性の兄弟・姉妹であった場合は、子供部屋を一緒にするという選択肢もあります。

まず、きょうだい一緒の子供部屋の良い点は、姉妹で年齢が近い場合は洋服やアクセサリーの貸し借りがしやすくなります。また、一緒にマンガを読む、ゲームで対戦するといったことも共有しやすくなります。

そして、小学生や中学生になると子供部屋は勉強部屋としても活用します。上の子が下の子の勉強を教えやすくなるでしょう。

このように、きょうだいでモノの貸し借りがしやすくなる、絆が強まるといったことはメリットです。次は、デメリットに目を向けてみましょう。

中高生になると、部活や塾などできょうだいの帰宅時間がずれることもあるかもしれません。すでにきょうだいが就寝していた場合、あとで帰宅した方は、部屋で勉強や翌日の準備がしづらくなります。

また、普段は仲良く同じ部屋で過ごしていても、けんかをしたときなどは一人の時間が欲しくなる場合もあるでしょう。また、一方が勉強に集中している時に一方が話しかけてしまうなど、勉強が捗らないことも考えられます。

子供部屋の間取りはプロに相談しよう

子供部屋は、お子さんが成長期にずっと使用する大切な場所です。子供部屋をはじめとして、マイホームを設計するときは、家族構成やライフプランを見据えて間取りを計画していきます。

家の広さは土地の広さによって制約されるため、土地が決まった段階、あるいは土地探しの段階で、相談できる専門家がいると安心です。

まとめ

将来的に子供部屋が何部屋必要かわからない場合は、間仕切りをつけず大きな子供部屋を作っておきましょう。入り口を2箇所つけておくと、分けるときにも便利に使えます。

また、子供部屋をきょうだいで共有した場合、モノの貸し借りがしやすくコミュニケーションが増えることがメリットです。一方で、生活のリズムが異なるときや、一人の時間がほしい時には不便を感じるかもしれません。

子供部屋の間取りで悩んだら、専門家に相談してみませんか?今後のライフプランも見据えた、最適な間取りは、住宅建築のプロにお任せください。

 

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。
ぜひお気軽にご相談ください!