和室は無理でも畳が欲しい!畳コーナーの魅力とは? | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

和室は無理でも畳が欲しい!畳コーナーの魅力とは?

近年の新築住宅には、6畳以上の和室が無い住宅が多くなっています。

ただ、古民家カフェがトレンドであったりするように、日本人は伝統的な畳に愛着があるものです。

最近の家づくり傾向としても、間取りの関係から畳のある部屋を設けることができなくても、畳コーナーを導入する方が増えてきています。

畳コーナーは、今あるスペースを効率的に活用することで和室の雰囲気を少しでも取り入れたいという方におすすめです。

 

和室と畳コーナーって何が違うの?

畳コーナーと和室のはっきりとした違いは、部屋として仕切られているかどうかにあります。

和室は一つの空間として独立しているのに対し、畳コーナーはリビング等の部屋の一部に設けられる畳スペースを指します。

畳コーナーの場合、和室ほどの面積をとることなく畳のある空間を設けることができます。

狭小住宅の場合にもリビング等に取り入れることができるため、スペースを効率よく使うことができます。

小上がりタイプの畳コーナーも人気

畳コーナーを小上がりタイプにすることもできます。

以下で、小上がりタイプにするメリット・デメリットをご紹介します。

メリット

小上がりタイプは簡単に腰掛けられることが最大のメリットといえます。

少し横になりたい場合に活用できるのもポイントです。

小上がりになっている部分は収納スペースとしても使えるため、タオル、子どものおもちゃ等の小物を収納する場としてもピッタリです。

小上がりにすることで、空間にアクセントを与えてくれる効果も期待できますよ。

デメリット

小上がりのデメリットとしては、段差によりつまづいたり、転倒してしまう可能性があることが挙げられます。

また、段差があることにより家具を配置するスペースも限定されてしまいます。

一般的に、小上がりは30〜40cm程度の高さであることが多く、腰掛けやすさにこだわるか、小上がり部分の収納スペースにこだわるかでその高さは上下します。

ご自身やご家族のライフスタイルを熟慮した上で、畳スペースを小上がりにするかしないか考えましょう。

畳スペースをご希望の方はプロにご相談を

ひとことに畳スペースと言っても、種類はさまざまです。

小上がりや収納など、ライフスタイルに合わせて使いやすいものを選べるとよいですね。

畳スペースを設けたいと思ったら、住宅のプロに相談してみることをおすすめします。

 

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。

ぜひお気軽にご相談ください!