- HOME>
- ブログ
お役立ち情報
ダイニングテーブルはやっぱり無垢? 各観点からの選び方
Contents
おしゃれなダイニングで家族と暮らそう
あなたの理想的なダイニングはどのようなものでしょうか?
ダイニングテーブルは、家族が食事だけでなく、様々なシチュエーションで集まる場所です。そのためにも、家族全員が快適に過ごせるものを選びたいものですね。
ダイニングテーブルを選ぶ際、家族全員が一緒に食事をするだけの十分なスペースがり、さらに食器、調理器(鍋など)も置けるようなスペースを有していることなどが重要なポイントです。
サイズを先に考えてから、ダイニングテーブルを購入することをおすすめします。
この記事では、テーブル・椅子・照明をどう選ぶかについて紹介していきます。
家族構成から判断するダイニングテーブルの最適なサイズ
ダイニングテーブルについて、将来の家族構成がどうなるのかを考えてから購入するようにしましょう。これはできるだけ買い替えを避けるために有効な手段です。
今回は、夫婦と子供二人の4人家族のパターンを想定してみます。
一般的に、2人が食事する際に必要な面積は、幅60cm、奥行き40cmとされています。
そのため、4人掛けだと最低、幅120cm、奥行き80cmが必要となります。
そこから各家族の必要性に応じて幅130cm、140cmなど、ゆとりを持ったテーブルを選ぶこともできます。
ダイニングで長い時間を過ごす場合は大きいテーブル、食事後すぐに違う部屋で過ごすという場合はそれほど大きくなくても十分な可能性があります。
ダイニングテーブルの素材、無垢材と突き板とは?
天板は、テーブルの耐久性や醸し出す雰囲気に重大な影響を及ぼします。
例を挙げると、天然木を素材とする場合、「無垢材」か「突き板」かを選ぶことになります。
無垢材とは、天然木を切り出しそのまま使用する木材です。経年変化によって無垢材特有の色合い、重厚感が出てくるので、何十年もの間、愛用することができます。
突き板とは、天然木を薄くカットしたものを言います。「突き板家具」と言われるものは、ベニヤ等の材料に突き板を貼り付けたものです。
両者の見た目に大きな違いはなく、突き板にも天然木が持つ手触りを楽しむことができます。
突き板は、無垢材よりリーズナブルですが、耐久性は弱く、その薄さから傷ついた箇所が変色してしまう可能性があるというデメリットがあります。
無垢材にはそのトラブルは起こりません。
家族と一緒に長い間過ごであろうテーブルをどのようにするかという選択が材質選びだと言っても過言ではありません。
テーブルと差尺の関係性
差尺とは「椅子座面の高さ」と「テーブルの天板上面の高さ」の差のことです。つまり、以下の式が成り立ちます。
差尺 = テーブル高さ − 椅子高さ
差尺は、ダイニングテーブルの使いやすさや高さを決定づける要素で、およそ270mm〜300mmが一般的によいと言われています。
長時間座っていても疲れない椅子とテーブルの関係性を作るためには、自分にぴったりの差尺を見つけることが必要です。
私たちは差尺を基準として、自分に合った椅子の高さを見つけるものです。テーブルの高さが良くないと、それに対応した椅子に座らざるを得なくなり、腰痛の原因や体調不良を引き起こす可能性もあるので、ここは慎重に時間をかけて選ぶことを推奨します。
日本人の体型だと、椅子の座面の高さは、平均的に390㎜〜420㎜です。その値に差尺の270mm〜300mmを足すと、好ましいテーブルの高さは660㎜〜720㎜の範囲内となるでしょう。
「照明」でダイニングを魅せよう
照明器具の配置やテーブルとの距離にもこだわって、光の取り入れ方を工夫すると、部屋の印象ががらっと変わります。
光量を控えめにするには間接照明が有効ですが、暗いダイニングだと気分まで沈んでしまう可能性もあるので、その都度、明るさの調整が必要です。
明るさを複数のパターンに変えられる調光可能な照明が、どのシーンにも対応できていいかもしれませんね。
また、空間を彩ってくれるペンダントライトやキャンドルなどを駆使し、特別感のあるイベント用の照明があると、非日常の空間を演出することができます。
好きな家具で囲まれたダイニングを!
ダイニングには、適切な家具のサイズ、広さのある部屋、通り抜ける際の動線について、落ち着いて過ごせる空間であるといったような条件を満たしていると快適です。計画時に、家族に適した空間を演出できるように明確なイメージを持っておきましょう。
また、プロに図面を確認してもらうことで、思い通りのダイニングに近づけることでしょう。
まとめ
素敵なダイニングの設定には、テーブル・椅子・照明の巧みな選択が必要。
ライフスタイルに適した家具と、快適な暮らしを実現しましょう。
tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。
ぜひお気軽にご相談ください!