夏の体感温度を下げよう!涼しさを体感する打ち水のやり方 | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

夏の体感温度を下げよう!涼しさを体感する打ち水のやり方

日本人の古来からの知恵として、現代でも取り入れられている打ち水。

水に撒くだけで手軽にできて、玄関先に涼しさを体感させてくれます。

しかし、どうして打ち水をするのか、方法はどうやるのかよくわからない人も多いかもしれません。

そこで今回は、打ち水の効果ややり方を詳しく紹介します。

打ち水ってなに?

打ち水は、水を庭や道路など地面に撒くという簡単な方法で、温度を下げたり乾燥を防いだりすることができます。

夏の暑さを和らげるだけでなく、道の土埃をしずめる効果も期待できますよ。

打ち水は、水が液体から気体に気化するときに、周囲の熱を吸収するという気化熱の原理を利用しています。

また、打ち水にはその場を清めるという意味合いもあり、お客様への気遣いとしても行われていました。

玄関先や家族が往来する場所に打ち水をすることで、心地よく通れるようにしていたのでしょう。

打ち水の効果は?

打ち水には、どんな効果があるのでしょうか。

打ち水の効果は、主に以下の4つです。

  • 地面の温度が下がる
  • 埃が舞いにくくなる
  • エネルギーを消費せず気温を下げる
  • 空気の乾燥を防ぐ

ここでは、それぞれの効果を詳しく紹介します。

地面の温度が下がる

打ち水をすると、地面の温度が下がります。

特に、熱をため込みやすいアスファルトやコンクリートに打ち水をすると、効果を感じられるでしょう。

埃が舞いにくくなる

打ち水をすると、土埃が舞いにくくなるのもメリットです。

従来の打ち水の目的は、このホコリを鎮めることが一番の目的でした。

エネルギーを消費せず気温を下げる

打ち水は、電気やガスなどのエネルギーを使わずに気温を下げることができます。

涼しさを感じるために、冷房器具などがなかった時代では、打ち水をすることで地熱が下がるのは、大きな効果を感じたことでしょう。

打ち水に、お風呂の残り湯や雨水、エアコンの室外機に溜まった水など二次利用用水を使えば、お金もかかりません。

空気の乾燥を防ぐ

打ち水をすることで、空気の乾燥を防ぐことができます。

夏の日照りが続き、乾燥しやすい時期に、打ち水で湿度を保つ効果も期待できるでしょう。

打ち水のやり方

ここまで打ち水の効果を詳しく見てきました。

では、打ち水を行うときは、どんな点に注意すべきなのでしょうか。

打ち水をするときは、時間帯と場所に注意しましょう。

打ち水に向く時間帯

打ち水は、朝と夕方に行うのがおすすめです。

気温が上がった昼間に打ち水を行うと、湿度が急に上がりやすくなるため注意しましょう。

夕方の涼しくなる時間帯の少し前に撒くことで、体感温度を下げることができます。

打ち水では、庭先や玄関先に水を撒きます。

打ち水をする場所

打ち水では、庭先や玄関先に水を撒きます。

ベランダや外壁に打ち水を行うという選択肢もあります。

ただし、外壁に水を撒く際は、上から下にかけることを心掛けましょう。

外壁の種類によっては、下から水を撒くと、継ぎ目から中に浸水する可能性があります。

また、エアコンの室外機の周辺に水を撒くと、冷房能力の効率化が図れると言われていますよ。

水の量に注意する

打ち水では、撒く水の量に注意しましょう。

あまり水を撒きすぎると、水たまりができたり蒸発するのに時間がかかってしまいます。

一度に大量に撒くよりは、小まめに撒くことをおすすめします。

打ち水や体感温度を下げる工夫はプロに相談しよう

打ち水は、環境にもやさしく夏の体感温度を下げる効果が期待できます。

住宅は、窓の位置や日差しを遮る工夫をすることで、夏の暑い時期でも涼しさを感じられる間取りが作れます。

家の中の風の通り道や、日陰をうまく利用する間取りに関しては、住宅のプロに相談してみませんか。

 

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。

ぜひお気軽にご相談ください!