注文住宅の見積もりで確認したい3つのポイント。比較する際の注意点も解説 | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

注文住宅の見積もりで確認したい3つのポイント。比較する際の注意点も解説

マイホームを建てる際には、希望と建築費用をあわせて検討していくという方も多いことでしょう。

注文住宅の見積もりは、間取りや仕様が決まらないと総額がわかりません。

また、頻繁に見る機会もなく専門用語が出てくるため、どこに注意して読み取れば良いのか分かりづらいものです。

そこで今回の記事では、注文住宅の見積もりで確認しておきたいポイントを3つに絞ってお伝えしていきます。

注文住宅の見積もりで確認しておくべき3つのポイント

注文住宅の見積もりは、決まった書式がないため建築会社によって書き方が異なります。

けれど、一般的には大きく3つの項目に分けて表示されます。

  • 本体工事費
  • 付帯工事費
  • 諸経費

次の項からは、それぞれが何の費用を示しているのかを解説していきます。

本体工事費の確認ポイント

本体工事費とは、基礎、屋根、柱や壁の構造部分、建具や内装など、建物そのものにかかる費用のことです。

床材や壁材は平米で算出されます。

例えば、屋根は瓦を使う、外壁はタイル施工にする、といった部分は本体工事費の欄で確認できます。

そして、平面図や仕様書に書かれている面積と、見積もりの面積が違っていないかを確認しましょう。

付帯工事費用の確認ポイント

付帯工事費用に含まれるのは、電気・ガス・水道の引き込み工事費用、既存住宅の解体費用や土地の造成費や、地盤改良費用などの土地に関わる費用です。

例えば、オール電化住宅にしたのにガス引き込み費用が入っていたりなど、疑問が生じる場合は注意が必要です。

また、土地にかかわる費用も、不必要なものが含まれていないかを確認します。

選択した設備と、見積もりに相違がないか、よく確認しましょう。

諸経費の確認ポイント

諸経費とは、建築申請に関わる費用、不動産の登記や地震保険や火災保険などにかかる費用です。

また、工事車両の駐車場代、仮住まい費用なども諸経費に含まれる場合があります。

諸経費の一般的な平均金額は、総額のおよそ5〜10%です。

項目に何が含まれているか内容を確認して、多すぎたり、少なすぎたりすることがないようにしましょう。

注文住宅の見積もりを比較するには

複数の施工会社の見積もりがある場合は、建築総額ではなく工事内容と仕様をしっかりと見比べましょう。

見積もりを依頼する際に、各社の条件をそろえておくと比較しやすくなります。

また、ハウスメーカーごとに、基礎工事や耐震補強工事には特色があります。

そして、本体工事は住宅の性能に直接関わる重要な部分です。

一概に、金額だけで比較するのではなく、住宅そのものの性能の違いを見比べましょう。

工事の内容について、各社の住宅性能の違いも考慮しながら、比較検討していくことが大切です。

注文住宅の見積もりは専門家に相談しよう

業界に精通している人でない限り、施工会社から提示された見積書と、設計図とを見比べながら詳細を確かめるのは難しいもの。

見積もりの内容に疑問を感じた場合は、施工会社に納得がいくまで説明を聞きましょう。

また、信頼できる専門家に相談してみるのも一つの手です。

専門家に相談することで、自分たちでは気づかないような視点から見積もりを読み取れるようになるかもしれません。

そして、必要な工事は含まれているか、不要な設備はないか、といった取捨選択をするためにも、専門家から的確なアドバイスを受けましょう。

まとめ

注文住宅の見積もりは、建物そのものの金額となる本体工事費、設備や地盤改良などの付帯工事費、保険や申請に関わる諸経費などの項目があります。

複数の住宅会社の見積もりを比較検討するには、見積もり条件を同じにしておきましょう。

注文住宅の見積もりで納得がいかない部分があると、不必要なトラブルや後悔につながりかねません。

マイホームを建てるなら、信頼できる専門家と一緒に注文住宅を建てませんか?

 

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。

ぜひお気軽にご相談ください!