- HOME>
- ブログ
お役立ち情報
キッチンのレイアウトを決めて家事効率アップ!使いやすいキッチンとは
家を新築するときには、今のキッチンよりも使い勝手をよくしたいという方は多くいらっしゃいます。
実は、キッチンのレイアウトの仕方によって作業効率が上がることを知っていますか?
冷蔵庫・シンク・コンロ、3つのレイアウトによってキッチンの使い勝手が決まります。
今回は、作業効率の良いキッチンレイアウトについて解説していきます。
Contents
キッチンのレイアウトは料理の手順を意識して
- 冷蔵庫・・・食材を取り出す
- シンク・・・食材を洗う
- 調理台・・・食材を切る・刻む
- コンロ・・・鍋やフライパンで調理する
- 食器棚・・・配膳する
調理の流れを想定して、冷蔵庫から野菜やお肉、魚を取り出して洗う、切る、調理する、できたものをお皿に乗せて運ぶといった一連の流れがしやすい動線が確保されているか、確認しておくことをおすすめします。
ワークトライアングルを考える
冷蔵庫とシンク、コンロの3つの位置を結んだ三角形をワークトライアングルといいます。
三辺のバランスが良く、一辺の距離が短いほど、作業効率が上がります。
冷蔵庫からシンク、シンクからコンロ、コンロから冷蔵庫への距離は、2〜3歩が適切な距離とされていますよ。
レイアウトはキッチンの種類で変わる
壁付けキッチンでは、冷蔵庫、コンロ、シンクが横並びに並ぶことがあります。
反対に、対面キッチンは背面に冷蔵庫、手前にコンロとシンクがあるので動線が短くなり使いやすいキッチンに。
ご自身の作業中の動きを想定して、最適な位置を検討しましょう。
よく使う調理器具も考慮して
また、個人によってよく使うキッチン調理器具は変わります。
- オーブン
- トースター
- 2台目の冷蔵庫
- 野菜庫
- 調理用品の収納庫
- ワインセーラーなど
毎日のように使う調理器具であれば、ワークトライアングルの中に、配置されているか確認しておくと良いでしょう。
キッチンのレイアウトはプロに相談しよう
キッチンのレイアウトは、料理の手順を意識して設計することで自分にあったキッチンの種類を選ぶことができます。
設計士でも、意外と見落としがちなポイントであるため、間取りを決める際に注意したいものです。
ご自身の料理スタイルを、住宅の専門家に相談して納得できるレイアウトを決めることをおすすめします。
まとめ
キッチンのレイアウト一つで、使い勝手の良さが変わります。
料理の手順から料理中の動線を想定してみましょう。
コンロ、シンク、流し台を結んだワークトライアングルのバランスが良いか、一辺の距離が短いかを確認することをおすすめします。
調理器具を正しく配置するだけで、キッチンが格段に使いやすくなります。
新築のマイホームで、快適に過ごせるキッチン空間を実現しましょう。
tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。
ぜひお気軽にご相談ください!