天井が低いと困る?天井高が低い部屋のメリット・デメリットを解説! | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

天井が低いと困る?天井高が低い部屋のメリット・デメリットを解説!

「開放感のある高い天井」「2.7mのゆとりの空間」などと天井が高いと暮らしやすいイメージがあるかもしれません。

天井が低いと困るんじゃない?

そもそも天井は、どのくらいから低いの?

という疑問も湧いてくることでしょう。

そこで今回の記事では、低いと言われる天井高、天井が低い部屋のメリット・デメリットを解説していきます。

天井が低いってどのくらい?

現代では、多くのハウスメーカーや建築会社が、天井高2.4mを採用しています。

建築基準法で定められている居室の天井高さは2.1m以上でなければならないと定められているため、2.1mより低く作られることはありません。

そのため、現代の主流である2.4m以下の、2.1m、2.2m、2.3mの天井は低いと言われることが多いでしょう。

ハウスメーカーの多くが天井高を2.4mとしているのは、建材を効率良く使えるためです。

石膏ボードなど多くの建材は30cm単位で作られているので、30の倍数である2.4mは、余りが出ずに効率良く施工できます。

では、法律で定められた最も低い天井高さ、2.1mはどんな高さなのでしょうか?

2.4mと2.1mの差は30cm。30cmは、A4用紙の長手方向とほぼ同じ長さです。

つまり、カラーボックス一段分、天井が低くなったと考えて良いでしょう。

天井が低いメリット

 

天井が低いのは、デメリットばかりではありません。実はこんな良い面があるのです。

  • コストダウンできる
  • 光熱費を抑えられる
  • 落ち着きを感じる人もいる
  • 建物全体の高さを低くできる

建築コストを抑えられる

壁には、石膏ボード、断熱材や壁紙など多くの建築資材が使われています。

天井が低いと、その分、縦の空間がなくなるため資材や施工のコストを抑えることができます。

光熱費を抑えられる

天井が低いと、部屋の容積が小さくなるため光熱費を抑えらえます。

大きな空間は、冷房で冷やしづらく、暖房も効きにくい傾向にあります。

20畳のリビングなど、広い部屋の天井高が低い場合、より光熱費がかからない効果を感じられるでしょう。

落ち着きを感じる人もいる

天井は高いと開放感を感じるという意見が大多数ではありますが、天井が低いほうが落ち着きを感じる人もいます。

特に寝室などでは、天井が低いほうが安心して眠れるという声も多いでしょう。

また、床座が多い部屋や掘りゴタツのある和室では、くつろぎを感じやすい低い天井が好まれる傾向にあります。

建物全体の高さを低くできる

天井が低いと、建物全体の高さを低く設計することも可能です。

建物全体の高さが低くなると、階段や外壁、断熱材など建材コストも抑えられます。

天井が低いデメリット

一方で、天井が低いことはデメリットもあります。

  • 圧迫感や窮屈さを感じる場合がある
  • 照明器具などに頭をぶつけることがある
  • 一部の家具が入らないことがある
  • 建具やキッチンなどの仕様が限定される

圧迫感や窮屈さを感じる場合がある

天井が低いと、人によっては圧迫感や窮屈さを感じる場合があります。

特に、窮屈さを感じやすいでしょう。

照明器具などに頭をぶつけることがある

身長が高い人は、天井が低いと照明器具に頭をぶつける可能性があります。

シーリングライトやダウンライトであれば問題になりにくいのですが、シャンデリアやペンダントライトなど高さのある照明器具は低い位置に下がってきます。

一部の家具が入らないことがある

現代の住宅の天井高は一般的に2.4mであるため、家具も2.4mの高さを想定して作られています。

また、二段ベッドだと窮屈さを感じる、大型クローゼットの上に物が置けないといった不便さを感じることもあるでしょう。

建具やキッチンなどの仕様が限定される

天井が低いと、高い建具が選べなくなることもあります。

また、キッチンの部品には、天井から取り付ける吊り戸棚や、背の高いカップボードがあります。

天井の低いキッチンでは、長い吊り戸棚などの部材が選べないこともあるでしょう。

天井の高さは専門家に相談しよう

現代の住宅では、天井高を2.4mが主流位になったため、2.2mなど低めの天井では違和感を感じることも多いかもしれません。

けれど各部屋の天井高を変えると、メリハリの利いた設計ができます。

広いリビング・ダイニング・キッチンの、リビングは吹き抜け、ダイニングは勾配天井にするなどして工夫すると圧迫感を感じにくくなります。

イメージがつかない場合は、低い天井で作られている展示場や完成見学会に足を運び、実際に体感することをおすすめします。

まとめ

一般的に「天井が低い」と言われるのは2.1m、2.2m、2.3mの部屋です。

 

【天井が低いメリット】

  • コストダウンできる
  • 光熱費を抑えられる
  • 落ち着きを感じる人もいる
  • 建物全体の高さを低くできる

 

【天井が低いデメリット】

  • 圧迫感や窮屈さを感じる場合がある
  • 照明器具などに頭をぶつけることがある
  • 一部の家具が入らないことがある
  • 建具やキッチンなどの仕様が限定される

 

天井の高さは、低い部分と吹き抜けなどを利用してメリハリの効いた設計をすると窮屈さを感じにくいでしょう。

注文住宅なら、天井高も自由に決めながら建築を進められます。

プロと一緒に理想の住まいづくりを実現しましょう。

 

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。 ぜひお気軽にご相談ください!