- HOME>
- ブログ
お役立ち情報
オークとウォールナットの人気の秘密は?人気の木材について解説!
Contents
木材の王道
日本建築で「オーク」といえば、基本的には「ナラ」の木材を指します。 特に北米産のオークを「ホワイトオーク」と呼び、白い色が特徴の木材です。 虎斑と呼ばれる木目が特徴で、経年変化による色味の変化も魅力の一つですね。 オークは、頑丈で傷がつきにくく、家具からフローリングまで、広く使用されている人気の木材です。 もう一つ、同じく頑丈で傷がつきにくく、人気の木材に「ウォールナット」という木材があります。 ウォールナットは、濃い色が重厚感を与えることから、ホテルやモデルルームなどでよく見かけられます。 木材は、一般的に濃い色に経年変化させるのですが、ウォールナットは経年変化で色味を薄く変化させるのです。 色あせと呼ばれる、珍しい経年変化を楽しむことができるのも、ウォールナットの魅力だといえますね。 今回は、明るい色の木材の代表格である「オーク」と、暗い色の木材の代表格「ウォールナット」についてご紹介します。二種のフローリング

オーク材のフローリング
ホワイトオークのフローリングにすると、部屋全体が明るい印象になります。 そのため、ナチュラルなカントリー調のインテリアによく合うでしょう。 また、北欧インテリアによく使われていることから、北欧インテリアとの相性も抜群です。ウォールナットのフローリング
色の濃いウォールナットのフローリングは、部屋全体を重厚感で包むでしょう。 暗い印象のウォールナットのフローリングは、他のインテリアと合わせにくいと思われがちです。 しかし、落ち着いた印象のウォールナットは、いろいろなジャンルのインテリアをまとめてくれるので、逆に幅広いインテリアを合わせることができるでしょう。二種のダイニングテーブル
インテリアの中でも、ひときわ目立つダイニングテーブル。 あなたなら、二種類のうちどちらを採用しますか?オーク材のダイニングテーブル
木目がきれいで、明るい色のオーク材は、ダイニングテーブルに取り入れることで、食卓を明るくしてくれるでしょう。 きれいな木目を楽しみながら、食事をとることができるのは、無垢材のオークならではですよね。ウォールナットのダイニングテーブル
重厚感のあるウォールナットは、ダイニングテーブルに取り入れることで、高級感のあるダイニングを演出してくれます。 色がシックで主張が強いので、全体を見てまとまりが出るようにコーディネートできるとよいですね。家具を含めた費用計算はプロに相談
