BLOG

ブログ
2018.03.06
住まいのノウハウ
ブログ

I型、L型、アイランドにペニンシュラ!システムキッチンあれこれ

皆さま、こんにちは!2018年もあっという間に2ケ月過ぎてしまいました。いかがお過ごしでしょうか?

 

今日は主婦の目線で、システムキッチンについてお話したいと思います。

システムキッチンとひとことで言っても、様々な種類があります。簡単に分類して紹介しますので「どんなキッチンがいいのかわからない」という方は参考にしてみてください。

 

壁付スタイル

その名のとおりカウンターが壁に付いていて、壁に向いて作業をするタイプ。他のタイプのキッチンと比べると、スペースを広く使えるメリットがあります。作業に集中したい奥様向き。

I型かL型が一般的ですが、U型、Ⅱ型などもあります。

 

対面スタイル

センターキッチンと呼ばれ、ワークスペースをLDKのセンターに配したスタイルです。調理中も家族とのコミュニケーションを大切にしたいという奥様におすすめです。

ペニンシュラ

「ペニンシュラ」とはラテン語で半島という意味からきています。カウンターの一方を壁に付けたレイアウトを「ペニンシュラ型」と呼びます。ペニンシュラの中でも、I型、L型、Ⅱ型があります。

 

アイランド

四方がオープンになった状態の、回遊性のあるキッチンです。

小さなお子様がいるご家庭では、調理をしながらダイニングもリビングも見渡せる対面型が人気ですが、臭いや音をできるだけ広げたくない、キッチンの様子をあまり見せたくないという場合は、LDKやDKではなくキッチンを独立させた間取りを考えてみるのもいいですね。

一日の家事の中でキッチンを使う時間は多いので、ご自身の生活スタイルに合わせたキッチンを見つけるときっと家事も楽しくなるはず!

 

やました屋では、新築だけでなくリフォームのご相談も随時承っています。キッチンの改装などもお気軽にお問合せください。