新築住宅に門扉は必要?デザインの種類と選び方を解説 | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

新築住宅に門扉は必要?デザインの種類と選び方を解説

最近の新築住宅では、これまでの日本の住宅は門扉が違うと気付いた人も多いことでしょう。そこで、家を建てる時には門扉のデザインに悩むものです。

「マイホームに門扉は必要なの?」「門扉にはどんなデザインがあるの?」

といった疑問も湧いてくることでしょう。

そこで今回は、門扉のデザインと種類を解説していきます。マイホームにあった外構デザインを決める際の参考にして下さい。

門扉のデザインと種類

門扉には、主に以下の選択肢があります。

  • 洋風のデザイン
  • 和風のデザイン
  • オープンデザイン

門扉の選び方によって、家全体のイメージもガラリと変わります。

また、庭の機能性も変化するため、マイホームにとって、門扉の存在は大きいものです。

門扉をどんなデザインにするかは、機能性・住宅のデザインとの調和を考えなければなりません。近隣住宅との調和も考慮すると、より良い外構がデザインできるはずです。

 洋風のデザイン

現代の家は、洋風のデザインが多いため、門扉も自然と洋風のデザインを作るケースが多くみられます。

例えば、タイルやレンガなど、おしゃれな海外風の素材を使用することが多いでしょう。

さまざまな素材を使って、明るくモダンな門扉を演出します。

石やレンガは、さまざまな形や大きさの素材が輸入されているものです。

デザインの幅は広く、バリエーション豊かに取り揃えられています。

植物との相性も抜群に良いので、門の周りに寄せ植えを置く、花を植えるスペースを作って置いても可愛いですね。

 和風のデザイン

次は、和風のデザインを解説します。

最近では、和風建築の住宅が減少傾向にあるため、和風の門扉を設置する家も少なくなってきました。

しかし、伝統的な門構えに樹木といった組み合わせの和風の門扉は、それだけで重厚感があり、風格を感じさせます。

和風の門扉は、門扉の側面に松を植えるのは、門扉の角を隠し奥行きを出すためです。

最近では、樹脂やアルミ製の門扉も登場しているため、耐久性やコストの面は心配ありません。

家を和風に仕上げるのなら、ぜひ門構も和風にしてみてはいかがでしょうか。

 オープンデザイン

最近の新築住宅では、門扉の形を取らず、玄関まで見通せるオープン外構が主流です。

オープンデザインは、土地に限りのある都市部では、限られた敷地を有効活用できる点がメリットです。

門扉がない代わりに、ポスト・表札・郵便受けが一体となったポールを建てるケースが多く見られます。

盗難被害に合いやすいのは、隠れられる場所が多い家だと言われます。

隠れる場所がないオープンデザインは、かえって泥棒に狙われにくいはずです。

開放的な印象を与えますが、玄関が丸見えになり気になる人は、シンボルツリー等で目隠しをすると良いでしょう。

門扉のデザインなど外構選びに迷ったらプロに相談を

門扉のデザイン次第では、家の全体的な見た目の印象だけでなく、機能面・セキュリティ面が変わります。

また、土地の形状や駐車場の取り方も重要な要素です。

大切な部分は、プロと相談しながらデザインを決めていきたいですね。

外壁の色や、住宅の形状とも関わる部分であるため、建築家と話し合いながら外構デザインを進めていきませんか。

何十棟もの住宅をみてきたプロなら、ライフスタイルにマッチした住宅設計が可能です。

まとめ

門扉には、大きく分けて洋風デザイン・和風デザイン・オープンデザインの3つがあります。

それぞれに使う素材やデザインを変え、住宅にフィットした門扉を作っていくことが最善の選択です。

外構の計画には、家の外壁や間取り、土地の形状も考慮しながら決めてく必要があります。

門扉のデザインなど、外構については専門家に相談してみませんか?

 

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。ぜひお気軽にご相談ください!