公的融資と民間融資どっちがいい?住宅ローンの種類と特徴を知ろう | 飯塚 福岡・筑豊の注文住宅tatta

BLOGブログ

お役立ち情報

公的融資と民間融資どっちがいい?住宅ローンの種類と特徴を知ろう

家を建てるときには、多くの方が住宅ローンを検討します。

住宅ローンには、さまざまな種類があり、何がどう違うのか分かりにくいもの。

自分に合った住宅ローンを効率よく見つけるためにも、それぞれの違いを知った上で、情報収集していきましょう。

今回の記事では、公的融資、民間融資、フラット35といった、住宅ローンの種類や特徴を分かりやすく解説していきます。

公的融資と民間融資の違いは?

住宅ローンは、大きく分けると公的融資と民間融資の2つに分けられます。

公的融資とは、自治体や日本政策金融公庫などの公的機関による住宅ローンです。

一方、民間融資とは、銀行や信用組合などによる住宅ローンのことをいいます。

かつては住宅金融公庫融資や年金融資などが主流でしたが、近年では、銀行ローンなどの民間融資が増加傾向に。

民間融資は、住宅ローン専門会社や生命保険会社など、取り扱う会社が多く、商品の特徴もさまざまです。

所定の条件を満たせば低い金利が適用されるなど、魅力的な商品が幅広く存在します。

選択肢が豊富で、個々の条件にあわせられるのが、民間融資の魅力といえるでしょう。

公的融資と民間融資の中間であるフラット35

フラット35とは、住宅金融支援機構と民間金融機関が連携して行う、全期間固定金利の住宅ローンです。

そのため、フラット35の住宅ローンは、公的融資と民間融資の中間といえます。

フラット35の最大の特徴は、最長35年間固定金利であること。

また、保証人が不要で繰上げ返済手数料が不要であるのも、メリットの一つです。

その上、フラット35には省エネ性能・耐震性・バリアフリー性・耐久性などの性能基準を満たした場合に金利が引き下げられるフラット35Sという住宅ローンもありますよ。

借り方や返済方法にも選択肢の幅があり、多くの方から選ばれやすい住宅ローンといえますね。

公的融資と民間融資で迷ったら専門家に相談しよう

住宅ローンは、数十年に渡り継続的に返済していくため、わずかな金利の違いでも返済総額が大きく変わります。

有利に住宅ローンを利用するため、金融機関の金利を比較したり、変動と固定を比較したりすると良いでしょう。

けれど、種類が多い住宅ローンの情報を収集し、自分たちで比較検討していくのはなかなか難しいもの。

住宅ローンのことは、住宅販売の経験を豊富に持つ、専門家に相談するというのも一つの手です。

まとめ

住宅ローンには、自治や日本政策金融公庫などの公的機関が取り扱う公的融資と、銀行など民間機関が取り扱う民間融資があります。

また、住宅金融公庫と民間金融機関が連携して行う、フラット35という住宅ローンもありますよ。

それぞれの住宅ローンは、金利や返済方法に違いがあるため、商品の特徴をよく理解して契約しましょう。

住宅ローンを検討する際には、専門家の話を聞きながら、幅広く情報収集をして自分にあったローンを選びたいですね。

住宅ローンのことも相談できる、住宅建築のプロと一緒に注文住宅を建てませんか

 

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。

ぜひお気軽にご相談ください!